試行錯誤する企画です。 さあ、美味なる牛肉珍味の旅に出かけましょう!
-
48骨に付いている肉にハズレなし!牛の中落ちお肉を食べ続けてウン十年の記者には、ある法則があります。...
-
47牛のタタキ、食べ方指南のはずが、驚きの大発明に!「牛のタタキの食べ方がわからない人が、いるみたいだ」。 ...
-
46三角バラ(カルビ)の端と端を食べ比べ当コーナーでは、実に様々な部位を取り上げてきました。特に...
-
45希少部位「ハバキ」は焼いてよし!煮てよし!前回、センボン筋をハバキから採って料理しました。牛半頭で...
-
44ああ、腹いっぱい食べてみたい! 超希少部位「センボン」「センボン筋は、まだ食べたことがなかろう?」と、安堂会長...
-
43発見! 瓦(カワラ)が、こんなに美味しいなんて!?「カワラという部位があるが、試してみるかね」と安堂光明会...
-
42美味しい牛筋・ハラカワが、小分け包装になって店頭に!以前にも取り上げたことのある「ハラカワ」が再登場です。ハ...
-
41アキレスの生は下処理が面倒。でも極上のご褒美が!かれこれ4年前のこと、このコーナーで「ボイルアキレス」を...
-
40焼肉だけじゃないぞ!骨付きカルビ安堂グループ直営の小売店「肉のこーべや玖珂店」には、珍し...
-
39失敗を糧に「カッパ」に再挑戦!インターネットで「カッパ 牛肉」で検索をしてみると、当W...
-
38赤くて柔らかいホルスタインのトモサンカク三角形のお肉 ▲ホルスタインのトモサンカク(1頭から2~...
-
37無角和牛VSジャージー牛 熟成肉ステーキ対決安堂会長が冷凍庫から持ってきてくれたのは、2枚の冷凍ステ...
-
36一枚でいろいろ美味しい!Tボーンステーキ冷凍庫の整理をしているとかで、安堂光明会長が打合せに持参...
-
35寄せ集めと言うなかれ、アバは牛スジの宝箱「冬だと、なかなか渡せない肉だが…今なら」と安堂光明会長...
-
34「オビニク」その超美味な肉の正体やいかに?!安堂光明会長が冷蔵庫から出してきたお肉は、ほんの300g...
-
33超希少部位・ミミクリに相棒が誕生!
その名は「ウチボウ」「えっ!またミミクリ?」(牛肉珍味No.31)とがっかり... -
32コリコリ、ガリガリを楽しむ牛の気管(ガリ、ウルテ)これは牛の気管です。ご覧ください、まるでエアコンの排気パ...
-
31牛一頭にたった100gの宝肉! ミミクリ「ミミクリ」という部位の名前を最初に聞いたとき、「耳かき...
-
30元気になる希少部位・脾臓(チギモ・タチギモ・チレ)安堂光明会長が打合せ中、急に席を立ったかと思ったら、ビニ...
-
29コリコリ食感が病みつきになる希少部位「ハラカワ」「牛一頭で200gくらいしかとれない部位がある」と安堂光...
-
28焼肉だけじゃない!栄養満点のハツ「今回はこれにしてみますか?」と安堂光明会長が手にしてい...
-
27実は希少部位・牛レバーを贅沢に食す子どもの頃、レバーが嫌いだった記者ですが、ある年齢を超え...
-
26脂が超うまい!禁断の赤セン(赤センマイ・ギアラ)赤センは赤センマイを短くした呼び名。安堂グループでは赤セ...
-
25黒と白のハチノス、最も苦労のしがいのある食材「ハチノス」という名前に魅かれ、本物のハチの巣と見違うよ...
-
24便利で美味しい!お肉屋さんの焼肉タレ安堂畜産の商品のなかで唯一、お肉以外のものがあるのをご存...
-
23究極の赤身肉・無角和牛の料理あれこれ「無角和牛の焼肉用を提供するから、焼肉以外の料理をしてみ...
-
22大腸を食べ比べて5品、その意外な勝者とは?!焼肉屋さんでお馴染み、牛の大腸の登場です。別名をテッチャ...
-
21究極の牛ずくしラーメンを求めて、牛のチャーシューも自作!昨年(2022)6月に牛テールを使った料理に挑戦していま...
-
20禁断のホルモン、マルチョウの誘惑今回は牛の小腸を取り上げることにしました。みなさんは牛の...
-
19珍味中の珍味、牛の乳房を食べてみる「牛肉珍味大図鑑」のタイトルに相応しい部位が登場です。な...
-
18和牛オリンピック山口県代表肉牛(高森牛)の精肉販売&実食レポート2022年11月3日 5年に1度開催される全国和牛能力共...
-
17高級部位、牛タンのブロックを味わう焼肉屋さんに行くと必ず一皿はオーダーするのが、この牛タン...
-
16第1の胃袋「ミノ」が一番うまい料理はなに?牛には4つの胃袋がありますが、最初に食物が入る第一の胃の...
-
15ローストビーフやタタキに最適!「トウガラシ」「トウガラシ」は、あの野菜の唐辛子に形が似ていることから...
-
14ツラミ(ほほ肉)の王道ワイン煮、そして人生初の焼肉の味はいかに!?の巻意外にお得なお値段 一般的には「ほほ肉」で知...
-
13テール肉で、極上のスープ、そして魅惑の〇〇〇!の巻今、切って来たよ! テールとは、言わずと知れた尻尾(しっ...
-
12「カッパ」という名の部位を調理・実食! 後で重大なミスが発覚。名の由来は雨合羽 カッパの名前の由来は雨合羽...
-
11安堂家秘伝レシピで、「カラキモ」(肺臓)実食レポート牛の肺、この迫力を見よ! 「カラキモ(空臓)」とは牛の肺...
-
10まるでブドウの房!?「セマメ」の実食レポート2個しか取れない希少な部位 牛の内臓といえば、ハツやレバ...
-
9第3の胃「センマイ」を実食レポートヒダが千枚!? 「センマイ」は精肉店や焼き肉屋に行けば、...
-
8あったか料理にもオススメの「高森牛のこま切れ肉」家計に優しいお肉の代表格「こま切れ」ですが、 そもそもど...
-
7おでんに欠かせない材料!「ボイルアキレス」寒さが日に日に増し、温かい食べ物が恋しくなりますね。 冬...
-
6牛の珍味「ヒキサキ」の実食レポートヒキサキはどこの部位!? ヒキサキとは、首を支えているじ...
-
5噛めば噛むほど旨味がでてくる「干し肉」! 実食レポート周東町のソウルフード! 食肉産業が盛んな地区では、保存食...
-
4お嫁さんを泣かせるほどの…!?「ヤマスルメ」実食レポート「ヨメナカセ」「コリコリ」「ハツモト」様々な呼び方のある...
-
3マグロの中落ちならぬ牛の中落ち!?牛の「そぶり肉」を実食レポート!そぶり肉ってどこの肉?? そぶり肉??聞きなれない部位で...
-
2牛一頭からとれるのはたった1本!?希少部位「サガリ」を実食!レポート「サガリ」って、どの部位のこと?? 牛の部位で初めて耳に...
-
1「希少種・無角和牛のこれまた激レア!熟成肉」実食レポート和牛には4種の品種があります。黒毛和種(くろげわしゅ)、...
